おはようございます。2度目のコーセーです。
早速本題。
中国系モバイルバッテリー回収 計52万台、経産省が点検要請について考える
中国のモバイルバッテリーメーカーの日本法人アンカー・ジャパン(東京)は21日、モバイルバッテリーとスピーカー計4製品を自主回収すると発表した。
発火などの恐れがあるためで、対象は計52万2000台余り。同社はこれまでにもモバイルバッテリーなど計約50万台を自主回収しており、経済産業省は製品の総点検を求めた。
2022年12月から今月にかけて販売された製品が対象。アンカーの委託先企業の製造工程で異物が混入したのが原因で、対象商品は新規出荷を停止した。
経産省は、現在販売している製品の製造・品質管理体制や自主回収の進捗(しんちょく)状況について報告することも要請した。とのこと。
Ankerのリコール対応は極めて当然と言えるだろう。これで見過ごされていたら、消費者から大きな顰蹙を買っただろう。中国製品は信用ならない。それが証明されたといったところだろう。中国製品には要注意だ。
そんなわけでまた後程。