自動車関税引き下げは16日から 27.5%が15%に、米政府決定

おはようございます。5度目のコーセーです。

 

早速本題。

自動車関税引き下げは16日から 27.5%が15%に、米政府決定について考える

米政府は16日午前0時1分(日本時間午後1時1分)、日本からの輸入車にかけている関税を27.5%から15%に引き下げる。「相互関税」の軽減措置もあわせて発効する。いずれもトランプ大統領が今月4日に関連の大統領令に署名していた。日米関税交渉で日本が米側に求めていた措置は、これで一通り実行されることになる。

米商務省が15日、連邦官報に16日に掲載し、同日から発効させる文書を公開した。それによると、もともとの関税が15%未満の自動車分野の製品については税率を15%とする一方、税率が15%を超えていたものについては、新たな関税は課さず、従来通りの税率とした。

 米国はこれまで、海外からの輸入車には原則2.5%の関税をかけていたが、トランプ氏は今春、25%の自動車関税を発動し、輸入車には27.5%の関税がかかった。今回の措置で、日本車に限ってはこれが15%まで下がることになる。とのこと。

 

あれだけ息巻いておいて、今更こんなことになるなら、最初からそれをすれば良かったのでは?結果的に訪米が無駄にならなかったが、口頭ではんなくキチンと最初から書面での約束を交わしておけば良かったと思う。

 

そんなわけでまた後程。

 

news.yahoo.co.jp