学校健診で医師が下着の中のぞく 町教委が謝罪 群馬・みなかみ

おはようございます。コーセーです。今日は4記事更新します。

 

今日の天気は晴れ。朝から良く晴れた天気で、気温は28℃を予報。明日は夜から雨の予報で、26℃を予報。この先、安定しない天気が続く予報。気温は夏日程度を予報。

 

さて、本題。

学校健診で医師が下着の中のぞく 町教委が謝罪 群馬・みなかみについて考える

群馬県みなかみ町の小学校で4日に実施された健康診断で、複数の児童が男性医師から下着の中をのぞかれたなどと訴えている問題で、同町教育委員会は7日夜、保護者説明会を開いて謝罪した。終了後、取材に応じた医師は児童の下着を引っ張って下腹部をのぞいたことを認め、「体の成長の具合を診るのに必要だった。触診はしていない」などと説明した。

町教委によると、保護者からの質問が相次ぎ、説明会は約3時間に及んだ。保護者から「子供のことを考えてほしい」などという発言があり、医師は最終的に謝罪したという。医師は「この項目について保護者に説明していなかった。プロセスに手抜かりがあった」と述べた。

 健診はパーティションを設けて児童1人ずつ実施。養護教諭が立ち会い、女子児童については女性職員が補助に当たった。

 低学年から順に実施したが、下着を引っ張って視診する内容は昨年度はなかったため、養護教諭が複数学年の健診が終わった時点で医師に確認。終了後、改めて下腹部の視診の目的を尋ねたところ、医師は「思春期早発症に関わる内容」という趣旨の回答をしたという。養護教諭は校長に状況を報告した。別の職員から「健診後に泣いている児童がいた」という報告があったほか、触診を受けたと訴える児童も数人いたという。校長は4日夕に町教委に報告した。

 校長は、健診が始まる前に児童のプライバシーや心情に配慮するよう医師に依頼していたが、内容については簡単に確認するのみだったという。

 町教委は、触診の有無について調査するかどうかは「持ち帰って精査し、県教委とも相談して対応を考えたい」とした。とのこと。

 

その診察は、本当に必要だったのだろうか?最近は上半身を裸にする診察や、こういった真意が謎な行為が多い。こういう医師は、小児性愛者の可能性もある。この医師は、反省するどころか、自分が正しいと主張するから厄介だ。もっと、おかしいことはおかしいと言える環境を作って欲しい。

 

そんなわけでまた後程。

 

news.yahoo.co.jp