囲碁の仲邑初段、12歳0カ月 最年少で二段昇段決める

こんばんは。11度目のコーセーです。今日はこれが最後の更新です。

 

早速本題。

囲碁の仲邑初段、12歳0カ月 最年少で二段昇段決めるについて考える

囲碁の小学生棋士仲邑菫(なかむら・すみれ)初段(12)が15日、東京都千代田区日本棋院で行われた第28期阿含・桐山杯全日本早碁オープン戦の予選で、松原大成六段(48)を破り、プロ入り30勝の規定を満たして、史上最年少の12歳0カ月で二段昇段を決めた。これまでは昭和43年、趙治勲名誉名人(64)の12歳3カ月で52年4カ月ぶりの記録更新となる。昇段は16日付。

平成31年4月に10歳0カ月で入段した仲邑初段は、この日の勝利で公式戦49勝25敗になったが、昇段の対象となるのは七大タイトル戦や新人王戦など、男女ともに出場資格がある棋戦で、女流タイトル戦の勝利は含まれない。同期入段13人のうち、先に3人が昇段を果たしている。  将来有望な小学生をプロにするため新設された日本棋院の「英才特別採用推薦棋士」枠でプロ入りした仲邑初段は、年に1~2つしかないプロの座を目指して志望者(院生)同士が対局する厳しい入段試験を経ていない。そのため令和2、3年に後輩が入段しても、棋士序列は最下位に据え置かれていた。この日の昇段で353位から“34人抜き”を果たした。  最年少での二段昇段を決めた仲邑初段は対局後、「全体的にうまく打てました。(二段は)目標にしていたのでうれしい」と口にした。趙名誉名人を抜いての最年少記録については「尊敬している先生なので、うれしい。小学生のうちに二段になれてよかった。(4月から中学生になるが)強くなれるよう頑張ります」と時折笑顔を見せながら語った。とのこと。

 

囲碁のことは良く分かりませんが、これが凄い事であるとい事だけは伝わって来ます。まだまだ、これから成長が楽しみです。最年少記録をどこまで更新出来るのか?今後に要期待です。

 

そんなわけでまた明日^m^

 

news.yahoo.co.jp