救急車‘カギ取り違え出動できず’到着14分遅れる 患者はその後死亡確認 仙台市消防局「遅れと死亡に因果関係なし」と説明

こんばんは。2度目のコーセーです。

 

早速本題。

救急車‘カギ取り違え出動できず’到着14分遅れる 患者はその後死亡確認 仙台市消防局「遅れと死亡に因果関係なし」と説明について考える

仙台市消防局・宮城消防署の救急隊が、27日救急車のカギを取り違えて出動できず、代わりの消防署から出動したため、現場到着が14分遅れたことが分かった。

患者はその後死亡が確認されたが、消防局は「遅れと死亡に因果関係はない」と説明している。

仙台市消防局によると、27日午前7時半頃 「80代男性(青葉区内居住)が自宅で倒れている」と、119番通報。

しかし、出動要請があった宮城消防署では、救急隊員(40代)が、救急車のカギを予備の車のカギと取り違え、エンジンがかからなかったため、故障と判断。

代わりに、片平消防署から救急車が向かい、現場到着が14分遅れたとされる。

患者はその後死亡が確認されたが、市消防局は、搬送先の医師の見解は「遅れと死亡との因果関係はないと考えられる」だと、説明している。

宮城消防署では、2台ある救急車のカギ穴とカギにそれぞれ同じ色のシールを貼り色分けすることで、再発防止策にするとしている。とのこと。

 

こういう、いわゆる人災は、どこでも起こりえる。コロナ禍以降、出動回数が多い救急車。ロクに休む間もなく、出動命令がかかる。これだけのことを繰り返していれば、いずれ事故が起こるのは目に見えていた。再発防止で、なんとか乗り切って欲しいと思う。

 

そんなわけでまた後程。

 

news.yahoo.co.jp