「一口ちょうだい」どう思う? 2000人に意識調査 角を立てずに避けるテクとは

こんにちは。2度目のコーセーです。

 

早速本題。

「一口ちょうだい」どう思う? 2000人に意識調査 角を立てずに避けるテクとはについて考える

気にしない人もいれば、苦手な人もいる「一口ちょうだい」と言われる食事中のシーン。シェアすることで会話が盛り上がるなど、単に“行儀”や“マナー”だけでは割り切れない面もあります。また、断って雰囲気が悪くなる心配から、我慢して受け入れる人もいるでしょう。そこで「一口ちょうだい」を多くの人はどう感じているのか、アンケートを実施。調査結果を基に、専門家にお話を聞きました。

アンケートは2024年2月13日に、全国の10代から60代以上のYahoo! JAPANユーザーの男女2000人を対象に実施されました(回答者の性別:男性66%、女性33%、性別を教えたくない1%/回答者の年齢構成:10代1%、20代5%、30代12%、40代29%、50代31%、60代以上21%、年齢を教えたくない1%)。

まず、「食事の席で『一口ちょうだい』と言われたとき、どう感じますか?」の問いには、「構わない」15%、「相手による」72.2%、「嫌だと思う」12.8%で、圧倒的に「相手による」が多数を占めます。

さらに、「食事の席で『一口ちょうだい』と言われたとき、誰になら要望に応えますか?(複数回答可)」を聞くと、「配偶者・パートナー」80.8%をはじめ家族や友人が一定以上なのに対し、職場の人間関係などは、かなり低い割合に。記述回答では「好意を持っている異性」「同性はいいけど異性は嫌」「職場の人でも親しさによる」などの声が見られました。これらのデータから考えると、自分にとって近しい相手であれば、受け入れやすい傾向があるといえそうです。

こうした結果に、元国際線の客室乗務員で、現在はコミュニケーション・インストラクターとして活躍する瀬川文子さんは、「『親しさによる』という人がいるように、食への考え方や衛生といった日常の価値観がわかっている相手かが、ポイントかもしれませんね」と分析。昨今は在宅勤務も増えたことで雑談の機会が減るなど、普段の生活ぶりがわからない相手だと、親しみを覚えにくいといいます。

 今回の結果では親しくない相手ほど、「一口ちょうだい」に抵抗感を覚えると考えられますが、そうした関係性だと“断りにくい”ケースも。

「どうしても嫌な相手なら、同じ料理を選ぶのも手です。角を立てずに、『一口ちょうだい』と言われるのを避けられます」とアドバイスをくれた瀬川さんですが、一緒にいる人の考えを聞き、自分の気持ちを伝える会話をするほうが、おすすめだと言います。

「食事が出てくるのを待つ間など『お料理は分け合って、いろんなものを楽しみたい派ですか? 自分が頼んだものは、全部食べたい派ですか?』と、“こういうのは嫌”ではなく、“何派?”といった聞き方で話題にするのが良いと思います。

 相手の考えがわかるほか、『私は全部、食べたい派なんです』と言いやすくなるはず。意見が違っても『そうなんですね』『そっち派ですか』と、お互いの考え方や価値観を理解し合える会話になりますよ」

さらに調査では、「『一口ちょうだい』と言う人に、どんな印象を持ちますか?(複数回答可)」を聞くと、「とくに思うことはない」が39.5%、「親しみを覚える」25.4%、「『交換に何をくれるの?』と思う」は10.1%。

 一方、「断りにくいことを言う人だと思う」12.5%をはじめネガティブな印象を持つ人もいて、記述回答では「図々しい人だと思う」「面倒くさい人だと思う」「腹が立つ」「自己中心的な人だと感じる」「非常識」といった、強い拒否感を示す意見が目立ちました。

「分け合うのが当たり前の環境にいたのか、人のものを『ちょうだい』と言うのは良くないと考えるのか、それぞれの価値観。“絶対に正しい”がないテーマです。気にしない人がいる一方、“嫌だ”と思う人の価値観も尊重すべきだと思います。

 少なくとも、食べている途中ではなく、口をつける前のほうが心理的に受け入れやすいでしょう。取り皿や取り箸をもらうなど、相手が了解してくれた場合にも、配慮できるといいですね」

今回の調査では、「『一口ちょうだい』を断る人がいたら、どんな印象を持ちますか?(複数回答可)」も質問したところ、もっとも多いのは「はっきり断れるのは良いと思う」35.9%、次いで「とくに思うことはない」が34.2%。

 明確に否定的な項目では「ケチだと思う」11.6%が1割を超えたものの、全体にネガティブな印象を持つ人は少数。記述回答でも、「当然だと思う」「意志が強い人なんだと思う」など肯定的な意見が少なくありません。一方で、「自分を否定された気持ちになる」「その人と話しづらくなる」との声もありました。

 そうした気に病んでしまう人に対し、瀬川さんは「価値観はさまざまなので、必ずしも“相手に親しみを持たれていない”と捉えなくていいと思いますね」と言います。

「一口ちょうだい」に限らず、瀬川さんはコミュニケーションにおいては「断る」のも大事だとアドバイスします。

「“嫌われたくない”“ダメな人間と思われたくない”と考え、断るのは苦手な人が多いかもしれません。でも、言葉では『いいよ』と言っても内心の“嫌だな”が態度に出てしまい、“本当は嫌だったんだ”と相手が気づくことも。人によっては“言うことと、本音は違う人なんだ”と感じ、マイナスの印象を与えてしまいます。

コミュニケーションでは、『どう思いますか?』など率直に相手の気持ちを聞くほか、自分の考えを伝えるほうが、スムーズに話を進められたり関係が深まったりすることが多いです。否定せず『自分はこういう意見だけど、そういう考えもありますよね』と認め合えれば、断ることがお互いを知る良いコミュニケーションのひとつになると思いますよ」とのこと。

 

一口ちょうだい。に、嫌悪感を抱く人がこれ程までにいるとは驚き。確かに、親しくない人から言われると、嫌かも知れないです。女性同士の一口ちょうだい。は、珍しくないですが、男性同士の一口ちょうだい。は、何となく抵抗がある印象です。これで、会話をするというのは難しいところですね。

 

そんなわけでまた明日(^_^)/~

 

news.yahoo.co.jp