ムツゴロウさん「破天荒」伝説…ライオンに指ガブリだけじゃない!民主主義の風化に苦言も

こんにちは。2度目のコーセーです。

 

早速本題。

ムツゴロウさん「破天荒」伝説…ライオンに指ガブリだけじゃない!民主主義の風化に苦言もについて考える

心筋梗塞でこのほど87歳で亡くなったムツゴロウこと作家の畑正憲さんにはあまたの仰天エピソードがある。まずは20年以上続いた番組「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」(フジテレビ系)などでの動物との触れ合い。

「ライオンに指を食いちぎられても平然としていたり、ワニの口に笑いながら顔を入れたり、アナコンダに首を絞められ、絶体絶命というエピソードですね。犬の顔をぺろぺろなめるのは朝飯前、生きているナメクジを食べちゃったり、牛のオシッコを飲んじゃったりしてました」

 そう故人を知る放送作家は振り返る。「もし死にかけても、助けずカメラを回し続けてほしい。無駄死にになる」とし、動物に噛まれたりすることも、「むしろ習性がわかるからうれしい」と話していたそうだ。

 1935年福岡県生まれ。幼少期を中国で過ごす。中学のときに、ポーの「黒猫」を英文で暗記していたという秀才で、東大理学部に現役合格。卒業後は学研映画局に入社し、動物記録映画の製作などに携わった。退社後の68年「われら動物みな兄弟」で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。そして北海道の無人島・嶮暮帰島に移住。その対岸の厚岸郡浜中町に3万坪の「ムツゴロウ動物王国」を設立。さまざまな動物と暮らし、自然保護活動にあたる姿を記録した「ゆかいな仲間たち」は視聴率20%超の人気に。監督作「子猫物語」(86年)も大ヒットした。

 私生活も破天荒で、マージャンの腕前はプロ並み。胃がんで39歳のときに胃を全摘しても肉食だったそうで、カップ麺も月に50食は食べていたのだとか。ヘビースモーカーでもあり、晩年も心筋梗塞でドクターヘリで搬送された病院でも病室の窓から身を乗り出してプカリ。「上半身は病院の外だよって言ったのにナースに怒られちゃったんだ」と笑い話にしてしまったのだとか。

その一方、排他的で、狭量になっていく社会への警鐘を鳴らし続けた。安保法案が成立し、マイナンバー制度導入の2015年には日刊ゲンダイの取材にこう訴えた。

「海外メディアはイルカ漁などの残酷なシーンを強調して日本人はケシカランと報じます。でもそれは社会の営みの一部。海外の国でもハトや子羊を殺して食べている。そうした動物をつぶすシーンを報じますか。人間活動そのもの、成り立ちそのもの、すなわち多様性をどう受け止め、感じるかという問題です。一部の問題だけをクローズアップしていると、全体を見誤ることになる。僕は行き過ぎた規制や、そうした動きを民主主義の風化と言っていますが、社会全体がそうした風潮になってきているように思えます」

 そしてムツゴロウさんは50年以上注目しているという「愛と絆のホルモン」を教えてくれた。

「動物学者は、動物の種の違いにばかり目を向けますが、クマと僕には脊椎動物で哺乳類という共通項がある。その部分を追求していけば仲良くなれるのです。そこで注目しているのが、脳から分泌されるオキシトシン。よく、バレーボールの試合でハイタッチをするでしょ。あの行為でオキシトシンが分泌され、絆を高め合っているのです。犬と目を合わすとオキシトシンが分泌され、仲良くなれます」

 人とも、動物とも、触れ合うことの大切さ。晩年もログハウスに夫人と暮らし、ユーチューブなどで発信し続けながら、愛犬や愛猫を大切にしていたそうだ。とのこと。

 

動物と戯れるムツゴロウさんは、見ている側から見てもどこか癒しを貰っていた気がします。これ程までに、動物と真摯に向き合う方は、もう現れないでしょう。どうか、ご冥福を祈っております。

 

そんなわけでまた後程。

 

news.yahoo.co.jp