H3ロケット初号機、打ち上げ失敗 2段目エンジン着火せず指令破壊

こんにちは。7度目のコーセーです。今日はこれが最後の更新です。

 

早速本題。

H3ロケット初号機、打ち上げ失敗 2段目エンジン着火せず指令破壊について考える

宇宙航空研究開発機構JAXA)は7日、新型主力機H3ロケット初号機を種子島宇宙センター(鹿児島県)から発射した。

JAXAによると、2段目のエンジンの着火が確認されず、地上から指令破壊の信号を出した。搭載した地球観測衛星「だいち3号」を予定の軌道に打ち上げられず、発射は失敗した。

 初号機は2月17日にも電源系統の異常を検知して補助の固体ロケットブースターの着火が止まるトラブルがあり、発射を直前に中止していた。JAXAは異常を解消できたとして、予備期間である3月10日までに発射を間に合わせていた。

 JAXAは2022年10月の小型主力機イプシロンロケット6号機の発射にも失敗している。相次ぐ失敗で日本の宇宙開発への影響は不可避で、大きな痛手となる。

 H3は01年から運用する現在の主力機H2Aロケットの後継機で、1994年にデビューしたH2ロケット以来、29年ぶりに国産主力機を新規開発した。今後20年間の日本の宇宙輸送の中心を担う。

 当初は20年度の初号機発射を予定していたが、新型主エンジンのタービンの動翼にひびが入るなどの不具合で2回延期されている。

 全長約63メートル(初号機は約57メートル)、直径約5・2メートルで、H2Aより一回り大きく、衛星打ち上げ能力を1・3倍に高めた。開発や部品の低コスト化を図り、1回の発射費用を最小形態でH2Aの半額の約50億円に下げることを目指す。

 だいち3号は可視光などで地表を観測する最新の光学衛星。分解能は11年に運用を終えた初代だいちの3倍以上あり、災害の監視や地図情報の取得などを担う予定だった。とのこと。

 

1度の失敗は仕方ないが、2度目ともなれば話は変わって来る。本当に、万全の状態だったのか?1度目の失敗を、2度目に活かしているのか?疑問です。3度目の正直。3度目こそは、上手く行って欲しいです。

 

そんなわけでまた明日(`・ω・´)

 

news.yahoo.co.jp