無印iPadと新生iPad mini、どっちを買うべき? 重視すべきは「コスパ」か「高性能」か

こんにちは。コーセーです。

 

今日の天気は雨。台風の影響もあり、大雨が降った時間もありました。それでも気温は26℃を予報。蒸し暑い陽気です。明日は晴れて、27℃を予報。まだ熱中症に注意が必要

 

さて、本題。

無印iPadと新生iPad mini、どっちを買うべき? 重視すべきは「コスパ」か「高性能」かについて考える

2021年9月15日の午前2時、Appleはオンラインイベントにて新製品を発表した。毎年恒例の秋のApple Eventだ。発表された製品は、iPhone 13シリーズiPadiPad miniApple Watch Series 7

注目が集まるのはやはりiPhone 13だろう。だが、実はその裏で密かに盛り上がった製品がある。iPadだ。この記事では、新しいiPadの特徴や、どんな人におすすめなのかを見ていきたいと思う。

新しい無印iPadは、第9世代にあたる。ホームボタンとTouch IDは継続し、新たにA13 Bionicチップ搭載。122度の超広角カメラで被写体を自動追尾する「センターフレーム」機能や、第1世代のApple PencilとSmart Keyboardに対応するなど、プレーンなiPadとして着実な進化を遂げた。価格は価格は3万9800円~。

 一方で多くのユーザーにとって待望だったのが、iPad miniだ。今回で第6世代となり、前モデルからは2年半ぶりのアップデートとなる。SoCにはiPhone 13と同じ最新のA15 Bionicを搭載し、第2世代のApple Pencilにも対応。デザインもiPhone 12のようなフラットエッジとなり、新生ミニの名に相応しい仕上がりとなった。価格は5万9800円~。

 重要なのは、価格ではiPad miniの方が上回っているのに、スクリーンサイズにおいては無印iPadの方が勝っている点だ(無印iPadは10.2インチ、iPad miniは8.3インチ)。YouTubeNetflixの試聴、あるいはソファでのちょっとしたブラウジングなど、携帯性よりもスクリーンサイズが活きる場面では無印iPadに分がある。

 一方、パフォーマンス性能においてはiPad miniが大きく勝る。というのも、iPad miniの中身は実質iPhone 13で、非常に高い処理能力をほこるからだ。無印iPadが搭載しているA13 BionicはiPhone 11と同じなので、世代間的には約2年のひらきがある。グラフィックがリッチなゲームや、クリエイティブ系のアプリなどを動かしたいなら、間違いなくiPad miniが有利だろう。

 スクリーンの美しさにおいてもiPad miniが勝る。iPad miniはLiquid Retinaディスプレイ、解像度は326ppi。無印iPadRetinaディスプレイ、解像度は264ppi。ベゼル幅もiPad miniの方が狭いため、コンテンツ視聴時にも没入感があるだろう。

 こう聞くと、やはり価格が高い分iPad miniの方が魅力的に感じるかもしれない。しかし逆にいえば、「大きなタブレットが欲しい、スペックは優先していない」という人には、無印iPadがもっとも良い選択肢でもある。

 大別するなら「コンテンツを見るだけなら無印iPad」、「コンテンツを作ったりプレイしたりするならiPad mini」といっても良い。そうした意味でも、ブラウジングや動画視聴を目的にタブレットを選ぶなら、無印iPadの10.2インチで3万9800円は良コスパといえる。そもそもスペックも現代のアプリに対して決して見劣りするわけでもない。iPhone 11だって現役で使えるのだから。

 では、ゲームプレイやアプリのために最新チップを搭載したiPad miniは必ずしも有利かと言われれば、これも首を立てに振りにくい。理由は、画面サイズだ。正直、8.3インチの画面にApple Pencilでお絵かきをするかと言われれば、微妙なところだ。ゲームにしても無印の10.2インチに比べれば狭く見えるので、スペックを要求しないゲームであれば画面サイズは大きいに越したことはない。iPad miniは、そのパワフルさを発揮しようとすると画面サイズがネックになるという、ある種のジレンマを抱えている。

しかし、小さなディスプレイ(8.3インチは決して小さくはないが……)にも利点はある。言わずもがな、携帯性だ。バッグの端っこやコートのポケットにだって収まる134.8mm×195.4mmの薄型ボディは、どこにだって持っていけるだろう。新生iPad miniの快挙のひとつは、携帯さのためにパフォーマンスを犠牲にしていない点ともいえる。

 テレワークやステイホームにより、出かけることが減った昨今。携帯性を求めない人も増えてきている。家の中で使うなら携帯性よりも大画面性が重要だ。あるいは子供用のタブレットとして、性能も値段も抑えめが良いという声もあるだろう。

 こうして振り返ると、無印iPadiPad miniの性格が見えてくる。スペックや携帯性、あるいはガジェットそのものが好きならiPad miniが魅力的に見えるはずだ。逆に、ガジェットにはそこまでお金をかけず、家電的に使えるタブレットが欲しい人には無印iPadの値段は魅力的なのではないだろうか。

 筆者の感覚としては、自分で使うならiPad miniだけれど、両親におすすめするなら無印iPadが良いと感じた。10.2インチなら、老眼の父親でも使いやすいだろうからだ。今回のiPadはディスプレイの大きさとスペックが反比例している点が興味深く、そしてトリッキーな点でもある。ミニだからといってスペックが劣るわけでもないし、本体が大きいからといって高性能なわけでもない。そこを踏まえたうえで、自分の生活や使い方にもっともマッチしたタブレットを選んで欲しい。とのこと。

 

正直この2つのiPadは悩みどころかも知れませんが、iPad(無印)よりもminiの方が高いなんて驚きだ。mni程のスペックは正直やり過ぎ感がある。miniにそんなスペックを載せる必要はあっただろうか?iPad(無印)にこそ、スペックを積んで欲しかった。

 

そんなわけでまた後程。今日はもう1記事更新します。

 

news.yahoo.co.jp