調布の各小学校で入学式 染地小と上ノ原小の新入生徒数の差4倍 /東京

おはようございます。コーセーです。

 

今日もあいにくの曇り空。午後からは日差しが戻る予報となっております。気温は相変わらず20℃前後を予報しており、過ごしやすい陽気の一日になりそうです。

 

さて、本題。

調布の各小学校で入学式 染地小と上ノ原小の新入生徒数の差4倍 /東京について考える

市内最大規模の上ノ原小学校では173人が入学、染地小学校の新入生の数は41人と市内最低となり、その差は4倍を超える。

上ノ原小学校は、学区内に大型住宅などが建設されたことなどにより生徒数が大きく伸び、昨年の全児童数は1013人(2017年5月時点)。染地小学校の全児童数は212人(同)で、同学区内のマンモス団地「多摩川住宅」の居住者の高齢化などにより生徒数が減少し、両校の格差が広がった。

 生徒数が減少すると、学校の統廃合の可能性が出てくる。文部科学省は統廃合の必要の可否について「クラス替えができるかどうか」を大きな判断基準としているため、小学校は6学年が全て1クラスになると、統廃合の適否を検討する必要がある学校として分類される。染地小学校のクラス数は昨年度、6学年の内5学年が1クラスのみと後がない状況。

 近隣住民の間でも、統廃合については以前から話題が尽きない。同校に6年間通ったという市内に住む30代の男性は「私の世代が卒業する頃には1学年1クラスになってしまい、統廃合もうわさされていた。母校は思い出が置いてある場所なので、できればいつまでもなくなってほしくない」と、心境を語る。

 子どもの偏りを軽減できれば、状況の改善が見込まれる。教育委員会は対策として、同校に隣接した国領小学校、杉森小学校、第二小学校の学区に住む新入生は、入学時に申請をすれば同校に指定校変更が可能としているが、現在のところ状況は変わっていない。とのこと。

同市内でこれだけの差がうまれるというのはちょっと驚きも事態。居住区に偏りが出来ているせいもあるのだろうが、学年に一クラスしかないとなれば統廃合は時間の問題だろう。悲しいかなこれが現実というものだ。染地小学校には是非頑張っていただきたいものだ。

そんなわけでまた明日(;O;)

 

headlines.yahoo.co.jp

動物園の人気者、エサ代が一番高いのは【どうぶつトリビア】

おはようございます。コーセーです。

 

今日もあいにくの曇り空となりましたが、夜からは雨が降る予報が出ています。気温は平年並みで過ごしやすい一日になるでしょう。

 

さて、本題。

動物園の人気者、エサ代が一番高いのは【どうぶつトリビア】について考える

砂漠から北極まで、さらには肉食から草食まで、世界中の動物たちが一堂に集まる動物園。それぞれの食事にも「好み」があるだけに、食費はどうなっているのか気になりますよね。動物園の人気者のなかで、1日分のエサ代が高い動物をランキング形式でご紹介します。

3位は百獣の王、ライオン。
牛肉や豚肉は脂肪が多すぎるため、エサには赤身が多い馬肉がよく使われます。野生に近い状態で飼育することが健康の秘けつとなるため、エサは1日おきに与えられます。

2位はジャイアントパンダ
そのコストのほとんどは、主食となる竹の「輸送費」。
竹は600種類以上ありますが、パンダが食べるのはわずか数種類と言われています。

そして1位はコアラ。

「究極の偏食」ともいえる、あのかわいい動物が選ばれました。

今度動物園に遊びに行く機会があったら、動物たちのお食事事情も要チェックですね。とのこと。

1位はライオンが食べる肉代が一番高いと思っていましたが、馬肉って実はそれほど高くないんですね。しかも一日おきにあげるともなれば少し餌代が浮きますね。しかし、1位にコアラが来るとは予想外でした。主食であるユーカリの葉の値段が高いらしい。あれだけ小さな体でも結構な量を食べるらしく、今回の1位に堂々と輝きました。

そんなわけでまた明日(^.^)

 

videotopics.yahoo.co.jp

相撲協会が「場違い」アナウンス 倒れた市長の救命女性へ「土俵から降りて」

こんにちは。コーセーです。

 

今日はあいにくの曇り空。昨日に比べて気温がグッと下がり、肌寒い陽気の一日になりそうです。

 

さて、本題。

相撲協会が「場違い」アナウンス 倒れた市長の救命女性へ「土俵から降りて」について考える

4日午後2時すぎ、京都府舞鶴市舞鶴文化公園体育館で行われた大相撲の春巡業の土俵上で、あいさつをしていた多々見良三舞鶴市長(67)が突然倒れた際、救助のために土俵に上がった女性をとがめるアナウンスがされていたことが分かった。大相撲の土俵は古くから「女人禁制」とされており、この慣例に従ったとみられる。

 会場に居合わせた日本相撲協会関係者や現場を訪れていた地元関係者によると、多々見市長は話している最中、いきなり後方にバッタリと倒れた。直後にスタッフらが駆け寄る中、複数の女性も土俵に上がった。

 女性は救命救急の心得があった様子で、会場内がどよめく中でもスタッフらを制して自ら多々見市長への治療を申し出。すぐに心臓マッサージを開始した。医療関係者との情報もあるが、普段着姿だった。舞鶴市役所は「女性が土俵に上がった事実は把握していますが、職業などに関しては分かりません」とした。

 相撲協会関係者によると、様子を見た観客の一部から「女性が土俵に上がっていいのか」との声が上がったという。それを聞いて慌てた行司が「女性の方は土俵から下りてください」と2回続けてアナウンスをした。それでも女性は「土俵上といっても人命第一」と救命措置を優先。警察官と交代するまでマッサージを続けた。その後、AED(自動体外式除細動器)で止まっていた呼吸が再開し、担架で搬送されたという。女性は交代した後、土俵の下で心配そうに見守った。とのこと。

土俵上が女人禁制とは初めて知った。それにしても、ただ居て見てるだけの男性よりも救急救命措置の行える女性が土俵上にいるべきだと考える。そんな女性を土俵から無理矢理引き下ろそうとする行為はいかがなものかと思われる。それを見ながら女性が土俵に上がって良いのか?と言う観客の気持ちも理解出来ない。今回はその女性のお陰で大事に至らなかったことに感謝するべきではないだろうか?少なくとも私はそう考える。

とまぁそんなわけでまた明日(^◇^)

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00000038-sph-spo

米ユーチューブ本社で発砲 3人負傷、容疑者の女死亡

おはようございます。コーセーです。

 

今日も良い天気が広がり、気持ちの良い青空が広がってますね。最高気温は夏日の25℃の予報で汗ばむ陽気になりそうです。

 

さて、本題。

米ユーチューブ本社で発砲 3人負傷、容疑者の女死亡について考える

カリフォルニア州サンフランシスコ(San Francisco)近郊にあるグーグル(Google)傘下の動画共有サービス「ユーチューブ(YouTube)」の本社で3日、発砲があり、地元警察によると少なくとも3人が負傷、容疑者の女が死亡した。女は銃で自殺したとみられる。

同州サンブルーノ(San Bruno)のユーチューブ本社では事件を受け、パニックになった従業員らが屋外に避難。現場には多数の警察が出動した。警察によると、3人が銃弾を受けて病院に搬送され、容疑者の女が建物内で遺体となって発見された。

 サンブルーノの警察幹部は「犠牲者4人」と発表したが、その中に容疑者が含まれているかどうかは不明。またこれにまでのところ、動機に関する説明もない。

 避難した社員らは、騒然となった現場の様子を回想。中には、床に血が流れているのを見たと話す人もいた。とのこと。

いきなりのことでみんなパニックになったことでしょう。動機の解明は不明のまま容疑者死亡という事態に陥ったことが真相の解明を闇に葬ることになってしまいました。もしこれがユーチューバーがイイネ欲しさにやったとかだったらシャレになりませんね。容疑者以外に死者が出なかったことは不幸中の幸いだったと思います。

そんなわけでまた明日(゜o゜)

 

headlines.yahoo.co.jp

史上初「自動運転車に違反キップ」発行、サンフランシスコで

おはようございます。コーセーです。

 

今日も晴れて良いお天気になりました。気温は昨日同様にだいぶ上がって夏日を思わせる陽気の一日になりそうです。

 

さて、本題。

史上初「自動運転車に違反キップ」発行、サンフランシスコでについて考える

報道されているなかではこれが史上初となる、自動運転車に対する"交通違反切符"が切られる事態が発生した。

3月26日、CBSのローカルネットワークが伝えたところによると、サンフランシスコの公道を走行中の「クルーズ(Cruise)」の自動運転テスト車両が、歩行者に接近しすぎたことを理由に警官から違反切符を切られたという。

クルーズの自動運転プログラムを運営するGMは、この申し立ては不当だと述べた。同社がセンサーを通じて計測したデータによると、車両と歩行者の距離は10.8フィート(約3.3メートル)以上空いていたという。警官が停止を命じた際、問題の車両はフル自動運転モードだったという。

自動運転車両の交通違反が話題になるのは、これが初めてではない。今年に入り、ウーバーのテスト車両の信号無視が報じられ、サンフランシスコでは昨年、自動運転車両が自転車専用レーンへ侵入したことも伝えられている。しかし、違反切符は切られていなかった。とのこと。

自動運転の車はまだまだ課題が山積みであることを教えてくれた一件となりました。これからどんどん普及していくであろう自動運転車、課題を丁寧にひとつひとつ解決していかなければならないと考えさせられました。今後の動向に期待です。

そんなわけでまた明日(ーー;)

 

headlines.yahoo.co.jp

東京五輪ボランティア、自己負担多く「やりがい搾取」と批判、「保険加入なし」は本当?

おはようございます。コーセーです。

 

今日も快晴の良いお天気となり、気温も上がって20℃を超える予報になっています。暖かい陽気明日まで続きそうです。

 

さて、本題。

東京五輪ボランティア、自己負担多く「やりがい搾取」と批判、「保険加入なし」は本当?について考える

2020年に開催される東京五輪パラリンピックのボランティアがTwitterなどで批判を受けている。その背景には、負担の多さにある。大会組織委員会が3月28日、ボランティアの募集要項案を発表したが、「10日以上活動できる人」という条件や、地方や海外から参加する場合の交通費や宿泊費が支給されないことなどから、「やりがい搾取のブラック企業?」という声が上がった。

さらに懸念されているのが、万が一ボランティア活動を行なっている間に事故や事件に巻き込まれた場合の「保険」だ。通常のボランティア活動は労災認定が難しいことから、任意で「ボランティア活動保険」に加入することになる。では、五輪ボランティアの保険も自己負担なのか、参加が予定されている中高生ボランティアは加入できるのかなど、Twitterでは疑問が相次いだ。とのこと。

ボランティアって劣悪な環境で働かなければならないと思うとゾッとしますね。夏の暑い日に炎天下のなか立っていなければならないという過酷な状況。そんな過酷な状況に耐えれないのに保険はないのか?という声があがっていますが、そこは一応大会ボランティアと都市ボランティアについて、いずれもボランティア活動保険の提供があるという。自己負担で加入する必要はないようだ。ともあれば少しは安心だろうか?ロンドン五輪ではボランティアが大いに活躍したが、平昌五輪では2000人以上が途中で逃げ出すということも起きている。東京五輪ではどうなるか?今後の動向に期待ですね。

そんなわけでまた明日(^^)/~~~

 

headlines.yahoo.co.jp

妊娠・出産の高校生32人、学校の勧めで自主退学

おはようございます。コーセーです。今日から4月ですね。

 

今日も快晴の良い天気となり、気温も20℃を超える予報となっておりますので、過ごしやすい一日になりそうです。

 

さて、本題。

妊娠・出産の高校生32人、学校の勧めで自主退学について考える

全国の公立高校で、妊娠や出産を理由に、学校からの勧めで自主退学した生徒が平成27~28年度に32人いたことが30日、文部科学省が実施した初の実態調査で分かった。うち18人は通学継続や一時的な休学などを求めていた。文科省は学業継続の意思などがある場合は、安易に退学勧告などをしないよう配慮を求める通知を出した。

 27年に京都市の高校が妊娠中の生徒に体育の実技を求めた事案があったことなどから、こうした生徒への配慮を求める声が強まり、文科省都道府県教育委員会を通じて調査した。2年間で学校側が妊娠を把握した生徒は全日制1006人、定時制1092人の計2098人で、674人は自主退学していた。

 674人のうち学校が退学を勧めていたのは全日制21人、定時制11人の計32人。妊娠後も通学などを希望していた生徒が全日制で12人、定時制で6人含まれる。学校が退学を勧めた理由としては「母体の状況や育児を行う上での家庭状況から、学業の継続が難しい」とされたのが18人で最も多かった。妊娠を理由として学校が生徒を退学の懲戒処分としたケースはなかった。とのこと。

私の知る限りでは妊娠した生徒は見かけませんでしたが、やっぱり仕事と両立して育児をするのが難しいのに、学生の内から妊娠・出産することがどれだけ大変なことか分かっていない安易な考えの方が多すぎるのでは?と思ってしまう。これは学校側の判断が正しいと思われる。中絶するか退学するかのどちらかを選ばなければならないと思う。残酷なようだがこれが現実というものであることを知って欲しい。

とまぁそんなわけでまた明日(-_-;)

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180331-00000501-san-soci