ホムセン、100均、携帯ショップ 図らずも発生の3密空間

こんにちは。2度目のコーセーです。

 

早速本題。

ホムセン、100均、携帯ショップ 図らずも発生の3密空間について考える

密集、密閉、密接の「3密」を避けましょうという呼びかけが始まって1ヶ月以上が経過した。その呼びかけが功を奏したのか、いつもなら多くの人で賑わうはずの銀座や渋谷などの歓楽街、観光地に多くの人がやってくることはなく、「3密」は避けられているように見える。ところが、別の場所で密が多数、発生し、迎えねばならない人たちが疲弊している。ライターの森鷹久氏がレポートする。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響から、史上もっとも人の動きがないゴールデンウィークが終わったとはいえ、緊急事態宣言下であることに変わりは無い。ただ、家にこもり静かに過ごすことを続けている、とは言いがたい場所がある。

「外出自粛が続き、自宅環境を整えようという人々が増えたんです。客足は4月の中頃から増え、ゴールデンウィーク期間中はかき入れ時の例年を上回る人出、まるで遊園地状態。従業員も総出で対応に当たりました」

 こう話すのは千葉県内の家電店店員・横田一志さん(仮名・30代)。大掃除用にと掃除機が売れたり、自宅での食事をより良いものにしたいとホットプレート、電子レンジ、炊飯器などの売り上げが目立ったという。同じ理由で客足が伸びたのは、休業要請の対象にはならなかったホームセンターだ。都内の大型ホームセンターのアルバイト・藤原美津子さん(仮名・50代)が、目の回るような忙しさだった今年のゴールデンウィークを振り返る。

「植物の売り上げが特に顕著で”庭の手入れをしたい”といって家族で訪れる人が目立ちました。熱帯魚やペットコーナーも大盛況。特にゴールデンウィーク直前には、ビニールシートやテント、BBQグッズが飛ぶように売れました。自宅のお庭でキャンプをする人がいる、というニュースを見ていましたが、どう考えても外出目的の人たちばかり。マスクと手袋、フェイスシールドをして接客にあたるんですが、怖いったらありません。レジも長蛇の列、間隔を開けて並ぶようにいうのですが、店の外にまで行列ができるほどで、最終的には完全な3密空間が出来上がっていましたね」(藤原さん)

別のホームセンターでは、あまりにも人が集まるために「臨時休業」という苦渋の決断を下したというのだから、従業員の苦労や心配は計り知れない。神奈川県内の100円ショップにも、通常期の数倍の客が訪れていた。理由について「テレビのせい」と憤るのは、同店パートの前川典子さん(仮名・40代)だ。

「自宅にこもってテレビを見ていたところ、100均グッズでDIYしたりスイーツを作るという番組をやっていて店に来た、というお客さんが相当いました。なぜ休業しないのか、と従業員仲間で話していた最中のことで、本当に参りました。自宅にいよう、ステイホームとかアナウンサーが言っているのに、全然真逆のことが起きていたんです。テレビにも腹がたつし、お客さんも悪意はないんでしょうけど……、悪魔のように見えましたね」(前川さん)

 そして「時短営業」をわざわざテレビCMで行なっている携帯ショップには、とある層の客が押し寄せていた。

「お客様が増え始めたのは3月の下旬頃からです。特に高齢者の方が目立ち、朝から並んで毎日来るという人もいたほど。コロナの影響で病院に行けず、時間があるから来た、と仰る方もいました」(埼玉県内の携帯電話販売店店員)

 通常でも2~3時間待ちはザラであったが、ゴールデンウィーク期間中は4~5時間待ちということもあった。さらに、若い客は待ち時間を店の外で潰すが、高齢者はずっと店の中で過ごす。店内は高齢者の3密空間だったいう。

「みなさん、消毒もしっかり行なってくれず、かと思えば消毒液を必要以上に使う人もいて、すぐに入れ替えないとだめなほど。さらに、機種変更や新規契約のお客さんは皆無といってよく、みなさん”携帯の使い方”についてお聞きに来る方ばかり。一部の店頭対応についてはサービスを有料化しているのですが、それを伝えると知らないお客様からはクレームをつけられる……」(埼玉県内の携帯電話販売店店員)

 生活に必要な業種、そして不要不急の定義も曖昧。「お客様は神様」という文化が根強く残るわが国だからこそ、起こるべくして起きた「3密」。ゴールデンウィークが明けても、まだ残る緊急事態宣言期間を、こうした業種に従事する人々は、疲弊と恐怖の中で過ごさなければならない。とのこと。

 

ホームセンターは本当に大変だと思うし、携帯ショップに至っては更に大変であるだろうことが用意に想像できる。3密を防ぐことに大変な状況であるのに加え、必要以上に客に対して気を遣わなければならないのも精神的に疲弊する。それだけでも大変なのに、そこに更にクレーム対応が入るとなるともう大変だ。それらの業務に従事する方には、本当に頭が上がらない。

 

そんなわけでまた後程。

 

headlines.yahoo.co.jp