NTTドコモとソフトバンク、迷惑SMS拒否機能を提供。無料かつ設定不要

こんにちは3度目のコーセーです。

 

早速本題。

NTTドコモソフトバンク、迷惑SMS拒否機能を提供。無料かつ設定不要について考える

株式会社NTTドコモソフトバンク株式会社は、それぞれ、フィッシング被害につながる危険性のあるSMSを自動で拒否する機能を提供すると発表した。

NTTドコモでは、フィッシング詐欺につながる恐れのあるURLが含まれているSMSを「フィッシングSMS」とし、それを自動的に識別して拒否する「危険SMS拒否設定」を提供する。フィッシングSMSの判定は、警視庁や日本サイバー犯罪対策センターなどの公的機関と連携して得る情報や、NTTドコモが独自に入手した情報をもとに行われる。

 対象は、ahamoを含む全てのNTTドコモ回線に契約したユーザーで、提供時期は2022年3月中旬を予定している。料金は無料。

 申し込みは不要で、提供開始と同時に自動的に提供される。利用を希望しない場合は「My docomo」の「SMS拒否設定」から設定を変更できる。

ソフトバンクは、4つの機能を提供予定としている。差出人をソフトバンクなどと詐称したSMSを拒否する「なりすましSMSの拒否」。携帯電話から送信されるSMSのうち、URLが含まれているものを拒否する「URLリンク付きSMSの拒否」。機械学習による分析で悪意のあるSMSを識別し、自動的に拒否する「迷惑SMSフィルター」。そして、指定した電話番号、または発信元がアルファベットで表示されている相手からのSMSを拒否する「電話番号メール拒否・許可」だ。  「電話番号メール拒否・許可」は、従来よりあった電話番号を入力してSMSの受信を拒否する機能に、新たにアルファベットでの指定を追加したものとなるという。  対象は、ソフトバンクワイモバイル、またはLINEMOのユーザーで、提供時期は2022年の春ごろからとしている。料金は無料。  「なりすましSMSの拒否」と「迷惑SMSフィルター」は申し込み不要で自動的に適用される。ほかの機能は、「My SoftBank」「My Y!mobile」「My menu」または「法人コンシェル」から設定を行う。とのこと。

 

騙されやすい高齢者などには、もってこいの機能だ。設定不要で、利用料無料というところが特に良い。高齢者に限らず、最近は若者も騙されるからとても良いと思う。ドコモとソフトバンクは対応するが、KDDIはどうなるのだろうか?続報に要注目だ。

 

そんなわけでまた後程。

 

news.yahoo.co.jp