外だと恥ずかしい…熱い麺類や鍋を食事中の「鼻水」、どうして出る?

おはようございます。早起きのコーセーです。

 

今日の天気は曇り。久しぶりに晴れじゃない天気。どんよりとした雲が気分を下げます。気温は11℃と冬の陽気。明日は久しぶりに雨の予報。暖かいかっこうを心がけよう

 

さて、本題。

外だと恥ずかしい…熱い麺類や鍋を食事中の「鼻水」、どうして出る?について考える

熱いラーメンやうどん、鍋料理などを食べているとき、「いつも鼻水が出る」という人も多いのではないでしょうか。熱々の汁物や麺類を食べると鼻水がズルズルと出てきて、困った経験がある人は多いようで「ラーメンを食べるときはティッシュが手放せない」「外食だと少し恥ずかしい」「いつも、大量の鼻水が出るから心配」「鼻水が出ないようにできる?」など、さまざまな声が上がっています。

ラーメンなど熱々の料理を食べているとき、鼻水が出てくるのはなぜでしょうか。耳鼻咽喉科サージクリニック老木医院(大阪府和泉市)の老木浩之院長に聞きました。

Q.まず、鼻水について教えてください。 老木さん「鼻水の主成分は水です。鼻水がネバネバしているのは『ムチン』と呼ばれる、糖とタンパク質が結合してできた多糖類が含まれるためです。鼻水には、粘膜の表面を常に潤して保護する作用と、外から入ってきた花粉などの異物を排出させる作用があります。鼻の粘膜の表面には繊毛(せんもう、医学用語では『線毛』)という、電子顕微鏡でないとはっきり見えない細かな毛がびっしりと生えており、異物は鼻水に吸着された後、線毛と粘液との働きによって体外に排出されるのです」 Q.熱いラーメンやうどんを食べているとき、鼻水が出ることがあるのはなぜですか。 老木さん「鼻には、吸う息に温度と湿度を与え、肺に適度な温度と湿度の空気を送り込む役目があります。ラーメンなどで過度に熱い空気が入ってくると、粘膜を高温から守るために鼻水が出るとともに、熱い空気が肺に入っていかないように粘膜が腫れて空気の流れを阻止します。粘膜が腫れるのは正常な生体反応で、これは熱によって血流が豊富になり、血管が拡張するためです。 つまり、熱いラーメンやうどんの刺激で鼻水が出るのは、誰にでも起こることなのです。ただ、その刺激に対する感度は個人差があるので、人によって、ある程度違いが出ます」 Q.ラーメンを食べているとき、鼻水が出やすい人の特徴はありますか。 老木さん「熱の刺激に対する敏感度の違いによるものなので、特徴的な違いがあるわけではありません。ただ、習慣的に熱い物を食べていると『慣れ』によって、鼻水の量が減ってくることは考えられます。また、アレルギー性鼻炎を持っている人は鼻の粘膜の過敏性が高くなっていることが多いので、鼻水が出やすい傾向があるかもしれませんが、実証できているわけではありません。 高齢男性に多い『鼻過敏症』では、咀嚼刺激(そしゃくしげき、食べ物をかみ砕く運動)でも鼻水が出るとされており、熱刺激と関係なく、飲食時に鼻水が多く出ます。なお、ラーメンを食べているときの鼻水の量と疾患との関連性を調べた研究論文は見たことがありません」 Q.その他、食べているときに鼻水が出やすくなる可能性がある料理の例はありますか。 老木さん「医療機関で調査したことはないようですが、やはり、刺激物は鼻水を多くする原因になる可能性があります。辛い食べ物がその典型ではないでしょうか」 Q.ラーメンを食べているときでも、鼻水を出ないようにしたり、量を少なくしたりする方法・工夫はありますか。 老木さん「理論的には、鼻をふさいで、鼻に熱気などの刺激物を入れなければ鼻水は減るはずです。しかし、食事は舌やのど越しだけで味わうものではなく、におい刺激などの風味も大切なので、鼻水を止めるために風味を損なうのは本末転倒といわざるを得ないでしょう」とのこと。

 

確かに熱いものを食べる時、鼻水が出やすい傾向があります。私の場合は基本的に出ませんが…個人差はあるようです。鼻水が出るのは正しい反応なので、ありのままを受け入れましょう。

 

そんなわけでまた明日(^^)

 

news.yahoo.co.jp