バッタ大発生で食料不足 アフリカ・アジア4200万人危機 穀物輸入に影響も

こんばんは。コーセーです。

 

今日の天気は曇り時々雨。朝から雨が降りそうで、午後になって本格的に降り始めました。その雨も夕方過ぎに止みまた今降って来ました。気温は高く30℃近くまであがった

 

さて、本題。

バッタ大発生で食料不足 アフリカ・アジア4200万人危機 穀物輸入に影響もについて考える

世界中でバッタが猛威を振るっている。アフリカや南西アジアではサバクトビバッタが、南米ではミナミアメリカバッタが大発生。国連食糧農業機関(FAO)によると、サバクトビバッタの被害で4200万人が食料危機にひんしている。世界のバッタに詳しい元・蚕糸・昆虫農業技術研究所の田中誠二氏は「日本へ飛来してくる可能性は低いとみているが、南米で被害が拡大すれば、穀物などの輸入ができなくなる可能性もある」と指摘する。  サバクトビバッタはアフリカ北部や中近東、南西アジアなど乾燥地域に生息する。2018年にサイクロンによる大雨が続き、餌となる草が増えてバッタが増殖した。ケニアでは70年ぶりの大発生になった。  餌を求めて近隣の国へ移動する。風に乗って150キロ以上を飛行することもある。南西アジアではネパールヒマラヤ山脈の麓まで到着した。夏の繁殖に向け、成虫の群れがインドとパキスタンの国境付近に移動している。  各国はFAOの支援を受け、化学農薬や生物農薬を地上と空中から散布し、防除に取り組んでいる。20年に入ってからの累計防除面積は約150万ヘクタール。一方、新型コロナウイルスの感染拡大で、十分な防除活動ができていないという。  日本が穀物を輸入する南米のパラグアイとアルゼンチンでは、15年からトウモロコシなどに食害を与えるミナミアメリカバッタの大発生が続いている。もともと南米に生息する種類で、サバクトビバッタに似た性質を持つ。60年前の大発生では70万ヘクタールの農地に被害があった。ブラジル農務省は6月に、植物検疫緊急事態宣言を出した。  中国の東北部でもクルマバッタモドキの仲間が、雲南省ではラオスで大発生したバッタが侵入しているという。  田中氏は「害虫は初期防除が重要。バッタに限らず、日本でもカメムシなどの大発生を注視する必要がある」と強調する。とのこと。

 

バッタによるこう害については、少し前から世界では問題視されてました。その問題がいよいよ日本にまで及んで来るか?という状況になりました。小麦などは輸入にほぼ頼りきりなので、世界で食料難が起きればそれは日本の危機にもなります。またヒアリの様に、輸入された入れ物から繁殖する可能性も否めません。今後の動向に要注目です。

 

そんなわけでまた明日(´Д`)

 

news.yahoo.co.jp