「使い放題」か「カウントフリー」か 3キャリアの5G向け大容量プランの違い

こんにちは。2度目のコーセーです。

 

早速本題。

「使い放題」か「カウントフリー」か 3キャリアの5G向け大容量プランの違いについて考える

5Gの商用サービスがいよいよ始まり、まずは6GHz未満のSub-6帯を活用した通信が対応機種で利用できるようになった。5Gの対応エリアはまだ少なく、外出自粛も続く中、5Gを活用できる機会は限られるが、改めて各社の大容量プランについておさらいしておきたい。

NTTドコモは2020年3月25日から5G対応の大容量通信プラン「5Gギガホ」を提供。現時点で下り最大3.4Gbps、上り最大182Mbpsの通信が可能で、ミリ波を利用する6月からは下り最大4.1Gbps、上り最大480Mbpsの速度をサポートする(いずれも理論値)。
 利用できる通信量は1カ月あたり100GBだが、現在は「データ量無料制限キャンペーン」によって無制限となり、終了時期は未定。そのまま正式な内容になる可能性もある。月額料金は7650円(税別、以下同)で、定期契約による割引はない。なお「5Gギガホ割」によって、最大6カ月間は1000円が割り引かれる。
 音声通話は20円/30秒で、家族間は無料。音声通話定額オプションとしては、月額1700円で国内通話がかけ放題になる「かけ放題オプション」と、月額700円で1回あたり5分以内の国内通話が無料(超過分20円/30秒)になる「5分通話無料オプション」の2つを選べる。なお、「5Gギガホ音声割」によって、12カ月間は音声定額プランの料金が700円割引になる。

KDDIは2020年3月26日から、「データMAX 5G」をベースにし、コンテンツが付属する「データMAX 5G Netflixパック」の2プランを提供中。加えて同年6月から「データMAX 5G ALL STARパック」も提供する予定だ。auでは、2年間の定期契約による割引が選択できる。定期契約を利用しない場合には、170円が上乗せされる。
 データMAX 5Gプランは容量無制限で通信できるプランだが、テザリング、データシェア、世界データ定額の合計の通信量には、月30GBの上限が設定されている。
 「2年契約N」を適用すると月額料金は8480円だが、「5Gスタートキャンペーン」により、25カ月間は1000円が割り引かれる。通信量が2GBを下回った月は自動で1480円が割り引かれることも特徴だ。
 通話料金は20円/30秒で、家族間は無料。通話の利用頻度が高い場合には、月額1700円で国内通話がかけ放題になる「通話定額」と、月額700円で1回5分以内の国内通話が無料(超過分は20円/30秒)となる「通話定額ライト」の2種類を選択できる。
 データMAX 5G Netflixパックは、データMAX 5Gをベースにし、「Netflix(ベーシックプラン)」および、KDDIテレビ朝日合弁会社が提供する動画配信サービス「TELASA」も利用できるプランだ。月額料金は2年契約N適用時で9480円で、データMAX 5Gより1000円高い。
 5Gスタートキャンペーンにより、25カ月間は1000円が割り引かれ、通信量が2GBを下回った月は自動で1480円が割り引かれることは共通する。一方、テザリングローミングなどで消費する通信量の上限が倍の合計60GBに設定されている。
 6月から提供予定の「データMAX 5G ALL STARパック」は、データMAX 5G Netflixパックが対応したコンテンツに加えて、「Apple Music」と「YouTube Premium」も利用できるプランだ。月額料金は、2年契約N適用時で1万980円。
 5Gスタートキャンペーンによる25カ月間1000円割引と、2GBを下回った月の1480円割引は、こちらのプランでも共通。テザリングローミングなどで消費する通信量の上限は、Netflixパックよりもさらに多い80GBに設定されている。

ソフトバンクが2020年3月12日から提供している「メリハリプラン」は、月額980円の「基本プラン(音声/データ)」と月額6500円「データプランメリハリ」を合わせた総称。合計7480円で月50GBまでの高速通信を利用できる。また、1カ月に利用した通信が2GB以下の場合には、自動で1500円分が割り引かれる。「半年おトク割」の適用により6カ月間は1000円が割り引かれる。
 同プランでは5G向けと4G向けの料金プランを兼ねている。5Gの通信サービスを利用する場合には、月額1000円の「5G基本料」への加入が必要だが、2020年8月31日までに契約した場合、25カ月間は5G基本料が無料となる。
 同プランの純粋な通信量上限については、ドコモauのプランと比べると見劣りするが、「YouTube」や「Amazon Prime Video」などを筆頭に、対象の動画サービスやSNSで消費する通信量がカウントされない点(カウントフリー)が魅力だ。
 通話料は家族間が無料、家族以外は20円/30秒となる。通話定額オプションとして、月額1800円で国内通話が使い放題となる「定額オプション+」と、月額800円で1回5分以内の国内通話が無料になる「準定額オプション+」の2種類を選べる。どちらも「留守番電話プラス」「割込通話」など、複数の通話関連有料オプションサービスが含まれる。とのこと。

 

まさに三社三様だが、ソフトバンクは他社に比べて割高な感じがする。しかし、YouTubeSNSを頻繁に利用するなら得に見えなくもない。一方でドコモも金額だけ見れば割高だが、利用に上限がないのは魅力的だ。そしてauだがこちらはソフトバンクのプラン同様に、月の使用量が2GBを下回った場合は割引がある。甲乙つけ難いところだが、一番魅力的に見えるのはやはりドコモだろうか?

 

とまぁそんなわけでまた後程。

 

headlines.yahoo.co.jp