<上野動物園>モノレール開通60年 6000万人の夢乗せ

おはようございます。コーセーです。

 

今日の天気は晴れ。所々に雲があり、すっきりとは晴れていない。気温はあまり上がらず寒い陽気の一日になりそうです。

 

さて、本題。

上野動物園>モノレール開通60年 6000万人の夢乗せについて考える

上野動物園(東京都台東区)内を走るモノレールが、開通から60年を迎えた。日本初、世界でも2番目に造られたモノレールで、約330メートルの営業距離も国内最短。ジャイアントパンダの子ども「シャンシャン(香香)」の一般公開も始まり活気づく同園で、人気を誇るモノレールは来園者の夢を乗せて走り続けている。【柳澤一男】

 同園のモノレールは園内の遊戯施設ではなく、鉄道事業法に基づく交通機関で、「上野懸垂線」が正式名称だ。現在の車両は2001年から運行している4代目で、2両編成。一般道を挟んで分かれている同園の東園と西園を約1分半で結ぶ。運賃は中学生以上150円、2歳以上小学生以下が80円だ。

 1957年12月17日、総工費約2億1000万円で誕生。都交通局によると、当初は都心部を網の目のように走る都電の路線が増える中、新たな都市交通機関として性能を試す「実験線」だった。

 その後、都市交通は都電に変わり地下鉄が主流に。同園のモノレールも、老朽化で全面改修に多額の費用がかかるとして80年代に廃線の危機に陥った。だが、子どもを中心としたファンから惜しむ声が多く上がり、都は耐震補強などを実施。2017年には102万8000人、60年間で延べ6000万人超が乗車した。

 空を飛ぶ感覚を楽しめるモノレールは、今も昔も子どもたちに大人気。駅長で運転士も務める同局懸垂電車区の永田一秀区長(62)は「子どもたちの『楽しかった』『面白かった』という言葉を聞くと、涙が出るほどうれしい。運行開始から60年がたち、親子だけでなく、孫と祖父母の共通の思い出になって引き継がれているのでは」。最近は新たに訪日外国人客の利用が増えているといい、「シャンシャンの人気とともに、モノレールも利用客が増えてくれれば」と話している。とのこと。

上野動物園のモノレールは長い歴史の中で愛されて来た乗り物。上野動物園に行くとちょっと高いなぁと思いながらもつい乗ってしまう。そんな乗り物だ。余談になりますが、このモノレールは上野動物園の中にありますが経営は別にやっているのでモノレールの売上げは動物園の利益にはならないという話。

とまぁそんなわけでまた明日(゜o゜)

 

headlines.yahoo.co.jp

走行中、水たまりの水を歩行者にかけてしまった!罰金・クリーニング代は払うべき?

おはようございます。コーセーです。

 

今日の天気は再び快晴となりました。すっきりしない天気が続いていたので気分が良いですね。気温も上がって過ごしやすい陽気になりそうです。

 

さて、本題。

走行中、水たまりの水を歩行者にかけてしまった!罰金・クリーニング代は払うべき?について考える

想定外に雪が積もった今冬ですが、融雪時には想定外の水たまりが道路にできることが予想できます。そんな状況で、うっかり水たまりを走り抜け、近くの歩行者に水をはねてしまったら、罰則はあるのでしょうか?

水はね運転は交通違反

歩行者への水はねは、立派な交通違反となります。
そもそも水が貯まるような道路上の窪地を看過してきた道路管理責任者に問題があるのでは?とも思いますが、道路交通法第71条第1項には「ぬかるみ又は水たまりを通行するときは、泥よけ器を付け、又は徐行する等して、泥土、汚水等を飛散させて他人に迷惑を及ぼすことがないようにすること」と明記されています。とのこと。

雪解けの時はもちろん、雨の日なんかは特に水はねして歩行者にかかることがありますよね。基本はかけられ損ですが、実はこれ立派な交通違反なので相手に対して賠償請求が出来るんです。水をかけられたら直ちに相手に対してお金を払ってもらいましょう。まぁ相手を捕まえることが非常に難しいわけですが…

とまぁそんなわけでまた明日( ..)φメモメモ

 

carview.yahoo.co.jp

大雪で立ち往生、積み荷を配ったヤマザキパンの”神対応” 4年前にも同じことが

おはようございます。コーセーです。

 

今日はあいにく曇りの天気夜からは雨が降るようで、帰りが遅い方は傘が必要かもですね。

 

さて、本題。

大雪で立ち往生、積み荷を配ったヤマザキパンの”神対応” 4年前にも同じことが について考える

北陸地方を襲った大雪の影響で、福井県内の国道8号で起きた車の立ち往生。

配送トラックが巻き込まれていた山崎製パンが、届けることができなくなった積み荷のパンを県災害対策本部を通じて配布したことに注目が集まっている。

しかしこれは初めてのことではなく、非常時にはこれまでも行ってきたという。

同社広報によると、今回の立ち往生では、最大18台のトラックが巻き込まれた。物流拠点である営業所が国道8号のすぐそばにあったことがその理由という。

「スーパーやコンビニに配達するものなのですが、お届けすることが現実的に難しい状況になり、会社の方で検討し、緊急用の食料として必要なものがあるならご提供しようとなりました」

福井県の災害対策本部の方から要請を受け、計4万6900個を配布したという。

「また、(雪で立ち往生した)一部のトラックでは、近隣ドライバーの方にも配布をしています」

この様子は現地でパンを受け取った人のTwitterを通じて拡散した。手持ちの食糧が尽きることが心配でしたので、パンを貰えた時は、これでもう少し持ち堪えられると思って安堵しました。商品開放してくださったヤマザキには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです」

ネット上では、「ありがとうヤマザキパン」「福井でも神対応!」などの声があがっている。とのこと。

災害時に商品を無償で配布出来るヤマザキパンはすごいと思う。これぞまさに神対応と言っても過言ではないだろうか。しかし、今年の雪は例年に比べてもすごい量だと思う。この雪まだまだ続きそうなので日本海側の方々が心配です。

そんなわけでまた明日(^◇^)

 

www.buzzfeed.com

どうしてもマスクが着用できないなら、マスクを鼻に入れるという手段もある

おはようございます。コーセーです。

 

今日も快晴の天気が気持ち良い青空が広がって良い陽気の一日になりそうです。もう少ししたら暖かさが戻って来そうですね。

 

さて、本題。

どうしてもマスクが着用できないなら、マスクを鼻に入れるという手段もあるについて考える

風邪のウイルスが猛威を振るう季節でも、マスクが着用できない職業があります。特に接客業では、マスク着用が認められない職場も多いようです。また、女性の場合はマスクによる化粧くずれも気になるところ。

『やわらか鼻マスク』は外からも見えにくい、鼻の穴に挿入するタイプのマスクです。

『やわらか鼻マスク』を開発したバイオインターナショナルでは、フィルターの検査を行い、PM2.5/黄砂/花粉/粉塵や飛沫ウイルスなどを99%シャットアウトすると発表しています。

実際に装着した感想ですが、鼻に何か入ってる感は確かにあります。それでも、気になって仕方ない、さっさと外したい!というレベルではありませんでした。また、息苦しさについては、普通のマスクとの大きな差は感じませんでした。

肌に触れる部分の素材はエストラマーで、両鼻のフィルターが外枠でつながっている状態です。

装着するには、マスク本体を指先でつまみ、鼻の穴に両方同時に入れます。片方ずつ入れようとすると、片方だけ深く入り込む場合があります。何度も装着し直すと壊れてしまうので、両方の鼻の穴にそっと同時に入れるのがコツ。

取り出すときは、片方の小鼻を優しく押さえて、中央のループ部分を優しく引っ張ります。外したあとは水洗いし、乾燥させます。『やわらか鼻マスク』1つにつき、1日2回洗うとして5日間繰り返し使用することが可能。

接客業でマスクを着用しない理由としては

・店員の顔が見えづらくなり、お客様に失礼だから

・風邪をひいた状態で接客しているの?と、誤解されるため

など、さまざまなものがあります。それでも笑顔を絶やさない接客業の方には、大事な体を守ってほしいと願うばかりです。

風邪のシーズンが過ぎると、いよいよ花粉のシーズンに突入です。マスクを直接鼻の穴に入れるのも、防衛手段の1つとして覚えておきたいですね。とのこと。

マスクって口にするから意味のあるもので鼻に入れても意味がないような気がするのは私だけでしょうか?咳をするのは口から、その口からウィルスが飛散するのでやはり通常のマスクの方が効果的だと思います。鼻マスクも画期的で良いとは思いますが、その効果やいかに。今後の動向が気になりますね。

そんなわけでまた明日(@_@。

 

headlines.yahoo.co.jp

「派遣社員にも通勤費支給を」男性が大手を提訴

おはようございます。コーセーです。

 

今日の天気も晴れ、快晴の青空が気持ち良い陽気になってますね。積もった雪も徐々になくなりはじめてきましたね。

 

さて、本題。

派遣社員にも通勤費支給を」男性が大手を提訴について考える

なぜ、正社員に支給される交通費が派遣社員には支給されないのか?大阪府の男性が、派遣先への3年間の交通費あわせて73万円が支給されなかったのは不当だとして訴えを起こしました。

訴えを起こしたのは、大阪府富田林市に住む元・派遣社員の46歳の男性です。男性は2014年から去年まで、大手人材派遣会社「リクルートスタッフィング」に派遣社員として登録し、大阪府兵庫県の5つの会社や法人で製品の検査や接客などの業務につきました。派遣先への通勤に往復で最大1580円かかっていましたが、派遣元の会社の規定で交通費は支給されませんでした。男性は、「職場までの通勤は正社員でも派遣社員でも同じなのに、差をつけることは労働契約法に反する」として、3年間の交通費およそ73万円の支払いを求めています。男性は会見で、「私の場合は、交通費は軽く1000円を超えるケースが多いのですが、時給計算したら1割以上減額されることになるので、非常に由々しき問題だと(考えている)」と訴えました。「リクルートスタッフィング」は、「当社では、通勤費を考慮した給与額を設定している」とコメントしています。とのこと。

確かに派遣社員だという理由で交通費が出ないのはいかがなものかと私自身も思っておりました。職種によるのかもしれませんが、販売職の場合は派遣社員でも交通費が支給されて、事務職の場合だと支給されないケースが散見されますね。いずれにしても職種や雇用形態による差別は良くないと思われます。この問題が解決されると良いですね。

そんなわけでまた明日(;_:)

 

headlines.yahoo.co.jp

常磐線で出産助けた女性表彰 取手在住最上さん「元気に育って」

おはようございます。コーセーです。

 

今日も快晴の青空が広がって良いお天気。相変わらず朝晩は寒いですが、日中陽が当たるところではそれなりに暖かく感じますね。

 

さて、本題。

常磐線で出産助けた女性表彰 取手在住最上さん「元気に育って」について考える

以前こんな記事を書きました。

kosei0902.hatenablog.com

取手市は6日、JR常磐線の列車内で1月、乗客だった20代妊婦の出産を手助けした取手市宮和田、パート従業員、最上都寿美(つづみ)さん(40)を表彰した。最上さんは「赤ちゃんにはたくましく、元気に育ってほしい」と願った。

最上さんによると、1月19日、都内から帰宅するため、四男(4)と一緒に品川発土浦行き特別快速電車に乗っていたところ、千葉県柏市柏駅に到着する前、隣の妊婦が苦しみだした。「大丈夫ですか」と声を掛けると、「陣痛が来ました」と答えた。

最初はどうしようと思ったが、まもなく妊婦が「破水した」と訴えた。4男1女を産んだ経験が自らを後押しし、「やるしかない」と覚悟を決めた。

柏駅に停車すると、ドアをまたぎ、ホームの駅員に「発車させちゃ駄目」と叫んだ。近くにいた女性2、3人に、たまたま持っていたバスタオルで妊婦が見えないよう隠してもらった。見ると乳児の頭が出てきていた。最上さんが女児を取り上げると、「おぎゃー」と元気な産声が車内に上がったという。

授与式で藤井信吾市長は「的確な判断と勇気ある行動。素晴らしい市民に元気づけられた」とたたえた。最上さんは「私一人ではなく、周囲にいた人が助けてくれた。無事に生まれてくれて良かった」と笑顔で話した。とのこと。

4男1女を産んでいたからこそ冷静に対応することが出来たのではないでしょうか?と私自身考えます。しかし、とっさの行動力は表彰に値するだけの価値があると思います。素晴しい行動だったと思います。私からも表彰をしたい気分です。

とまぁそんなわけでまた明日\(-o-)/

 

headlines.yahoo.co.jp

寒波の影響で野菜高騰……いつまでか読めず

おはようございます。コーセーです。

 

今日も快晴の天気となり広がる青空が気持ち良いですね。積もった雪もほとんど解けて日陰に少し残ってる程度になりましたね。

 

さて、本題。

寒波の影響で野菜高騰……いつまでか読めずについて考える

この寒波は農家、引いては私たちの食卓にも影響を及ぼしています。
熊本地方卸売市場から野菜を仕入れているスーパーです。日照不足に加えこの寒波で市場価格は高騰。それに伴いキャベツや白菜など冬野菜の販売価格を例年の2倍近くに設定せざるを得なくなっています。
「いや~、高いですよ」「消費者も大変だけど、農家も大変。こんなに寒いの、初めてだもん」(買い物客)
野菜の高騰はいつまで続くのか…気象状況によるものだけに店側も頭を悩ませます。
「正直、自分達も読めない状況。年が明ける前から、2月まで続くんじゃないかと言っていたけど、まだ仕入れ値が上がっているものもある」(青果担当者)
値上がりで、葉物野菜などの売上個数は去年より1割程減りましたが、その分、無駄なく使い切れる少量のカット野菜が売れているということです。
「こんな時だからこそ農家を応援したい、一方で家計を考えるとなかなか手が出せない、そんな声も聞かれました。この悩ましい状況、まだ続きそうです」とのこと。

先日スーパーに行きましたが、野菜の値段が高くて驚きました。寒波の影響がここまで顕著にあらわれるとは正直思っていなかっただけに愕然としました。消費者も辛いですが、生産者の方も辛い思いをされてるんだなぁと思うと断腸の思いです。早く気候が良くなって従来通りの生産体制が整うと良いですね。

そんなわけでまた明日(^v^)

 

headlines.yahoo.co.jp